知って得する豆知識。教えて!コーパス先生
第9回 日本国憲法5月3日は憲法記念日。憲法のことをどれくらい知っていますか?
憲法の役割を考えてみよう。
役割①:権力をしばる
憲法は力を持っている人が勝手なことをしないよう、その力をしばるためにあります。
これを立憲主義といいます。近代のヨーロッパやアメリカで生まれた考え方です。
かつては国王が強い力を持ち、国民の権利や自由が認められていませんでした。
そこで憲法をつくって国王の権利をしばり、憲法のきまりに従って政治がされるようにしました。
現在でいえば憲法は国会議員をしばるものともいえるでしょう。
役割②:法の中で最も「えらい」
日本では憲法は「国の最高法規」とされ、最もえらいです。
法律や条例にもとづいて国や自治体がしていることが憲法に反している(違憲)かどうかは、裁判で争うことができます。
役割③:基本的人権を守る
わたしたち一人一人が生まれながらにもっている権利や自由を基本的人権といいます。
日本の憲法は第二次世界後の憲法で基本的人権を守ることを原則としました。
2017年当時はこんなことが話題になりました。
どうなったか振り返ってみると、歴史について学ぶことがこんなに大事なんですね。
(その1)退位について
天皇の退位をどうやって実現するかが国会で話し合われています。
憲法は皇室典範によると定めていますが、皇室典範には退位のきまりがありません。
そこで今の天皇に限った法律を作ることや、今の天皇が退位する事情を書き込むことが議論されています。
(日本国憲法2 条:皇位は世襲であり、国会の議決した皇室典範の定めるところにより継承する。)
(その2) 共謀罪について
複数の人が重大な犯罪を計画した段階で処罰される共謀罪。
「テロ等準備罪」として国会に提出されています。
権力者が乱用すれば、憲法が保障している言論の自由を侵害するという意見があり、これまで3度廃案になりました。
(日本国憲法19 条:思想・良心の自由は侵 してはならない。
日本国憲法21 条:集会、結社や言論、出版、そのほか一切の表現の自由は保障する。)
(その3)合区について
合区はとなり合う選挙区をまとめて一つの選挙区にすることです。
選挙区によって議員一人あたりの有権者数が違うと、1票の価値が同じにならない「1票の格差」が生じます。
1票の格差は憲法が定める法の下の平等に反するとして、各地で裁判が起きています。
(日本国憲法14 条:すべて国民は、法の下に平等である。)
↑フランス革命前の身分制度を表した風刺画 出典:Wikipedia
私は浪人して大学に行きました。
それから就職を何度か繰り返してきて、これまでの人生はずいぶん遠回りしているかもしれません。しかしその分「回り道」をしたことでどんな経験も無駄ではなかったとも思っています。
人生の中で受験は通過点の一つに過ぎませんが、大きな試練の一つでもあります。子供から大人へと成長しようと「脱皮」している彼らに手助けしてあげたいと考えています。
ぜひ一度ご連絡ください。
彼らの力になるべくご相談、ご質問等お待ちしています。
それから就職を何度か繰り返してきて、これまでの人生はずいぶん遠回りしているかもしれません。しかしその分「回り道」をしたことでどんな経験も無駄ではなかったとも思っています。
人生の中で受験は通過点の一つに過ぎませんが、大きな試練の一つでもあります。子供から大人へと成長しようと「脱皮」している彼らに手助けしてあげたいと考えています。
ぜひ一度ご連絡ください。
彼らの力になるべくご相談、ご質問等お待ちしています。